こんにちは、今日もお疲れ様です。
今回は「オブラディン号の帰還」というゲームの紹介になります。
推理アドベンチャーなのですが、そういうジャンルをやらないエトが、
これすごい! おもしろい! 有名だけどもっともっと誰かにやってもらいたい!
と、とんでもなくハマりにハマったため、何回かに分けてのレビューになります。
あらすじ
1802年にロンドンー東方に向けて商船「オブラ・ディン号」は出航。
しかし6か月後、船は予定されていた喜望峰には到着せず、乗客乗員すべてが消息不明に。
しかし1807年10月14日の早朝。
オブラ・ディン号は突如としてファルマス港に帰還。
情報を受け、東インド会社ロンドン本社所属の保険調査官が派遣されることに。
船内を直接調べ、損害査定書を作成するために。
ジャンル、対応機種と開発元
推理アドベンチャー。プレイ時間はだいたい13~15時間ほど。
現在遊べる機種は、
- Nintendo Switch PlayStation 4 Xbox One
- Microsoft Windows macOS Mac OS
価格はPC版は2,300円、それ以外は2,250円で発売中。
開発元はLucas Pope。
以前には「Papers, Please」いう大変評価の高いゲームも製作しています。
こちらはスマホ(android、iOS対応)でも買い切りで遊ぶことができます。
入国審査官となり日々パスポートと複雑化する書類と戦いながら、様々な人と出会いそして選ぶのは。
何はともあれ、アルストツカに栄光あれ。
オブラディン号の帰還って?
さてReturn of the Obra Dinnのほうは一言で書くと、
「船にいた60名の乗客乗員の行方を奇妙な時計を使って調査しよう」
というものです。
プレイヤーはあらすじに出てくる保険調査官となり、船に乗り込みます。
事前に会社から渡された荷物には一冊の本と時計。
いったい何に使うのか? それは船内に残されたものに向けることでわかります。
今は誰かもわからない、白骨に。
というわけでReturn of the Obra Dinn、邦題オブラディン号の帰還。
謎の失踪をし、突如として戻ってきた無人船を調査し推理するゲームです。
調査の要となるのは奇妙な時計こと、メメントモーテム。
死体にかざすと、その死の間際の時間を垣間見ることができるという代物。
なんだか魔術的なものですが、しかしこの時計そしてこのゲーム。
「船内にいた人物たちの行方、死因を特定する」
それが目的であり、
「過去を変え、その人物たちを助ける」
ということはできません。できることはただ過去を見るだけ。
主人公である保険調査官の仕事も、
「船内にいた人間が何をしたか、結果どうなったか」
「そしてそれを元に保険金がどうなるかを会社に報告する」
こうなのでそれ以上のことはしません。
プレイヤーこと調査官は時計を使い、ひたすら船内の痕跡を調べていくだけです。
調査すること
時計とともに手に入れた一冊の本には、乗客乗員の名簿と船上の様子を描かれた絵があります。
あとは航路などのほかに、章立てされた謎のページがずらり。
プレイヤーはこれらの情報から、誰が誰なのかを特定していくことになります。
最初に書きましたが、この船には60名の人間が乗っていました。
けれどそれは数年前の出来事。
現在かろうじて残る痕跡は、白骨化した誰かもわからない体やその一部。
時計によって映し出される過去の風景はそうではないのですが、ここで推理が必要になります。
なぜなら、
「その光景にいる人物が誰が誰なのかは、時計の力ではわからない」
たまーに名前が出てきたりしますが、本当にたまにです。
だいたいは死の間際の数秒前から始まるので、呼び合ったりは本当に少ない。
もっとこの人の名前よんでよー!
まあその瞬間なので、親しい同僚とかから呼ばれるのはこのあとなのかも、とも思うのですが。
けどそれはそれとして呼んでほしい。
どういったおもしろさなのか?
「この光景にいた人物は誰なのか?」
これを推理していくのですが、正解したときのカチッとした爽快感がパズルのそれ。
遅くなりましたが人物を特定した場合、きちんと正解演出があります。それは、
3人の名前、行方を特定したとき。
この瞬間のすっきりした達成感と言ったら。
(ちなみ正解は複数用意されてるらしく、プレイヤーごとに多少変わったりも。
これによって後日の調査結果に違いが出たりします)
プレイ中どんな感じだった?
とにかく頭を使うのでわかったときのすっきりした感覚がすごいです。
私は一度に1時間くらいで頭がじんじんして、それ以上はがんばってもどうしても特定できない…という状態になったりしてました。
が、いったんやめると整理されるのか。
次に始めたときにスルっと解決したりするので、少しずつ進めたい人にはぜひおすすめしたいです。
しかしどうしても前提が「無人船となるまでの経緯」なので、時計で見える光景は悲劇が大多数。
調査のためとはいえくり返しそれを見たりするので、心にくるという人も。
なので弱っているときは少しご注意を。
次回はプレイ中の感想なのでネタバレありの予定。
コメント