Rimworldバニラ環境が好きな人間が入れてるおすすめMODの話

この記事には広告が含まれています。

今日もお疲れ様です、エトです。
今回もRimworld+Biotech入り(1.6)の話題になります。

前回はこちら

最初にバニラ環境というのは公式が販売したそのままのゲーム環境になります。
(つまりSwitchなどで発売されたゲームは全部バニラ環境)

MODは「ここもう少し便利にしたいなあ」「ここに追加要素がほしい!」
という希望が出たプレイヤーが自分で改造、修正して配布したデータのこと。
便利、可愛い、素敵、かっこいいといいことたくさんのプログラム。

こう書くといいことづくめですが、基本個人製作の公式とは無関係なデータ。
導入は自己責任で、なにか不具合が起きても自力でどうにかできる人向けです。
アプデがくると不安定になったり、ほかのMODとうまくかみ合わなかったりするし。
最悪、ゲーム自体がまとも動かなくなる、もたまにあったりします。

エトもPCでゲームしてますが、そこまで詳しくもなく。
気楽に遊びたい時間で不具合対処とか絶対やりたくない。

ということでそんな面倒くさがりが最低限入れてるMODが以下になります。

目次

大前提

「Harmony」
色んなMODの基盤になるMOD。
MODを入れたいならほぼほぼ入れないといけない必須なもの。
Steamだと前提MODでないほうがめずらしいかも。

キャラクター編集系

「Character Editor」
ランダムキャラクターしか作れないRimworldで、キャラクリができるようになるMOD。
種類はあるものの、なんとなく使いやすいように見えたのでエトはこれ。
開始以降も手を加えることができるので、あとから入った住人の髪型もさくっと変更可能。

ただどんなことだろうとゲーム中に編集できるので、それをどこまで許すかで難易度が相当変わります。
困った性格、どうしようもない病気やケガ、生い立ちのせいでできない作業をなくすために過去改変。
全部やってると相当ぬるいことになります。

逆にのんびりスローライフ的に過ごしたいからと気にしないと、ずっとお気に入りの住人たちと過ごせます。
エトはほどほどにコロニーライフしたいので、ときどき生えてしまう「別派閥の血縁」をそっと消すのに使ったり。
(それを消すためのMODもありますが、エトは未導入)

いやそっとというか「このキャラに親兄弟婚約者、夫に妻!? 退散!」な感じで消してます。
基本襲撃に混じってきたりするので、だいたい血縁発覚が心情マイナスイベントになるのがRimworld。

食事系

「Rustic Meal Retexture」
シンプルに画像を差し替えてくれるMOD。
デフォルトだとパッと見で四角と丸なのが、きちんと器に入った状態に。

元のもたぶんプレートに器が乗ってる、という状態だとはわかるものの。
なんかディストピア飯みたいだな…」と思ってたので可愛くて導入。
(でもよく考えたらディストピア飯でもまちがってない)

ちなみにこれの前にも入れてたのは「Vanilla Gourmet Parade」というMOD。
こっちはメニューが増えます。もちろん料理の画像も完備。
日本の方が製作してるので、うどんやおにぎり、芋もちもあったりします。

内部データ的には「普通のごはん」「ちょっと豪華なごはん」「豪華なごはん
と変わらないし、バニラの材料で色んなものを住人に食べさせられます。

……だけれども。

最初に書きましたがエトはけっこう面倒くさがり。
豊かすぎるメニューに喜んでいたのもつかの間。

多すぎて一品一品指定するのめんどい

誇張でなくほぼ画面いっぱいにメニュー表が出ます。
目移りするくらい豊富でいいんですが、なにしろ材料も細かく決まってるという。
その材料を見て在庫と食べさせたいものを照らし合わせ確保し指定して作ってもらって、

めんどい

ということでいいMODなのですが、エトには使いこなせないものでした。
そういうのが楽しい! 人にはこっちがおすすめ。

自然系

「Clean Textures」
基本地面が茶色なRimworld世界を緑色にしてくれるMOD。
あくまで見た目が変わるだけなので、新しい草木とかはなし。
ほぼ荒野が緑の平原くらいに。水の表現も変わります。

環境によっては違和感が出るので派生MODもありますが、それがなくとも。
砂漠や氷原のような過酷な環境で遊びたい以外はこれだけで問題なし。

お掃除(負荷軽減)系

「[FSF] Filth Vanishes With Rain And Time」
採掘などで出たゴミ、襲撃や周囲の弱肉強食でできた瓦礫や血のり。
コロニー内は掃除できても、さすがにマップ全体の掃除は難しい。
……というのを、定期的に雨で綺麗に流してくれるMOD。

公式でも似たような機能が実装された?
という話を見かけたものの、動作が軽くなるので入れると便利。

戦闘系

「More Melee Weapons!」

近接武器が増えるMOD。
刀や石斧、石槍、フライパンにバールのようなものまで。
希少生物スランボの角で特殊な武器も作れるようになります。

製作者が日本の方のため、説明がわかりやすくて◎
遠距離武器が増えるMODも作っているので、そっちで二丁拳銃もできちゃいます。
(エトは近接キャラを充実させたくてまだ入れてませんが)

「Rebound (Continued)」

格闘のレベルによって近接武器で銃弾を弾いたり、跳ね返せるようになるMOD。
追加の特性名は「Master of Blade
付与されるとデフォルトではおもしろいくらいカンカン跳ね返すようになります。

設定も細かく変更できて、できるようになるレベルを下げたり上げたり。
跳ね返すのはやりすぎだからガードだけにしたり。
弾速が速い武器は反射不可などなど、超人にしすぎないようにもセーブできます。

(ただ反射しながら突撃するお気に入りキャラが楽しすぎてエトは超人容認派)

恋愛拡張系

「Romance On The Rim」
くっついた! 婚約だ! 結婚だ! 破局だ! 浮気だ!
くらいなリム世界の恋人たちにデートや触れ合いが追加されるMOD。

キスしたり一緒に散歩に出かけたり本を読んだり、空を見上げたり。
病気やケガで相手が臥せっていると心配で心情が下がったり。
ほかの派閥から政略結婚を持ちかけられお嫁さんお婿さんを出されたり出したりも。

翻訳MODがSteamにないので別でDLしないといけませんが、仲良しな住人を見たいならおすすめ。
(政略結婚後に子どもが生まれるとお祝いの品が届くのが細かい。ただし飛んでくる
 最初生まれた直後にポッドが落ちてきて「なにこれ!?」となりますがご安心を)

髪型追加系

「Won hair_men」
「Won hair_women」
説明不要な髪型いっぱいMOD。
バニラ寄りの可愛いかっこいいおしゃれな髪型がたくさん追加されます。

ただ男性は短い髪が多く、長髪が好きだと苦労するかも。
女性はショートからロングまで色々そろってるのですが。

そんなこんなでプレイ時間が200時間超えた現在まとめ

プレイ時間が増え続けてる理由なMODをまとめてみましたが。
我ながら「ほんとにバニラとあんまり変わってないなー」という印象になってます。
完全バニラ環境との違いと言えば、自分で初期キャラが作れるくらい。

でもそれが一番大きかったなーとコロニー生活してる初期キャラを見ててしみじみ。
愛着がわいて可愛くてならない。
どうしてもランダムキャラだと「才能が有能であるかどうか」で見がちなので途中加入のキャラと変わらず。

この辺は人によると思いますが、どうしても「なんか微妙にはまりきれない…」
という人はキャラ編集できるようになるMODだけは顔に押し付けたいくらいおすすめしたいです。
公式は「ランダムキャラで物語を紡ごう」という方向みたいなのでここに変更はないでしょうし。

そのうちプレイ動画の感想もできたらなーと思いつつ。
ではでは。


ゲームシナリオのための戦闘・戦略事典 ファンタジーに使える兵科・作戦・お約束110 (NEXT CREATOR)

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次