今日もお疲れ様です、エトです。
今回は放置ゲーム「Fish to Dish: Idle Sushi」になります。
「Fish to Dish: Idle Sushi」
Steamのみ 700円 2025年6月17日 発売中
ただSteamのストアページのタイトルはこうなんですが、
「のんびり釣り日和〜寿司屋は海の向こう〜」へようこそ!
みたいに説明で書いてるので、日本語での正式名称はこっちなのかも?
個人的にはそっちが可愛く感じるので、日本語ページではこっちになったらなーというのと。
寿司屋は海の向こうってなんだろ…という思いもあったり。

なんとなく海→寿司! が「デイブ・ザ・ダイバー」を思い出す流れ
ゲーム性は全然違いますが。
でも件のゲーム以外でもよくある設定なのかなとちょっとした疑問。
エトはパッと思い出せるのはこちらのゲームだけなんですが。
釣り船
基本的にこういう放置ゲームはクリックするといいことがあるんですが。
(有名なクッキークリッカーだと放置するより、クリックすればするほど生産量が上がる)
このゲームは画面内をクリックしなくても、作業で別の場所をクリックしても良いことがあります。
なんならキーボードを叩いてるだけでOK。



これがめずらしくてエトの最大のおすすめ部分
最初に書きましたが基本放置ゲーム=クリッカーゲームなことも多いので。
早く実績を解放したい! とやってるとひたすら画面を見つめながらカチカチカチカチ。
動画とか後ろに流しながらクリックしてると無限に時間が溶ける溶ける。
今やってるの放置ゲームだったはず


ということでキーボードも反応してくれるのがエトとしてはとんでもなくありがたい。
カタカタ打ち込んでいると、どんどん釣れていく魚。
ふと画面の端に視線を移すと船の上に、どっさり魚の山。
すっごく良い
釣りをしてるとき「船だけ表示モード」にして壁紙を変えてみたりも良し。
夜空とかにすると空に浮かんでるみたいな釣り船になります。
良い
たまに横からひょっこり生き物がきたりもします。
どんぶらこ荷物も流れてもくるので、全部海からの贈り物としてクリック。
まあ最初は何も情報を仕入れず見かけたので、
「なんかデカいセイウチ? みたいなのがずっといるなあ」
と思って試しにポチっとしてみたら、でっかい魚を投げ入れられたので結構びっくりしましたが。
(図鑑を見てるとさらに巨大な魚もいるっぽいのでいつかあれが投げられるのかも)
寿司屋
こっちは完全にオート。なんの魚を寿司にするか選んで調理はおまかせ。
在庫がある限りお客さんはずっと来てくれる仕様。
「デイブ・ザ・ダイバー」プレイ済みの人ならあれのミニゲームがない版、になってます。
そのまんま魚の数でレベルアップもしますし。


ということでここは魚を送ってメニューを選ぶ、レイアウトを変える。
あとは店員をクリックするとちょっと仕事が加速する、くらい。
そしてこれ、製作者さんたちの好みなのかどうなのか。
ちょこちょこアニメやゲームキャラみたいなミニキャラが登場してるんですよね。
「ゆっく〇実況によくいる魔法使いでは?」
「ドラゴ〇ボールの緑色のあの人っぽい」
「……亀の甲羅を背負ってる仙人だなあ」
明らかに人じゃないキャラもいたりするので、知らないだけで他にもいっぱいいそう。
ドットのミニキャラなので問題ないのか……?
とプレイヤーがいらん心配をしたりはしてます。
水族館
と言ってもお客さんがうろうろしてるわけではない、水槽の中のみ。
釣りではなくて水中を泳ぐ魚を見たいときはこの画面にするのがおすすめ。
(ただ一番小さくしても船だけ表示、とかではないので面積広め。でも普通の放置ゲームくらい)
稼いでるとこちらもお店同様に装飾できるんですが。
釣りを充実させてるとこっちにまで費用回らん…
一応めずらしい魚を展示してるとそれなりの額が入るものの。
エトは釣り船のほうが好きなのでそっちばかり表示させがち。



初期のほうはどうしても小魚が多いのでスカスカなのも原因かも?
養殖池
同じ魚が2匹釣れたらとりあえず入れるところ。
時間経過で勝手に増えてくれます。


稚魚はエサを与えると大きくなるんですが、なんでかポップコーンとかスナック。
感覚の違いなのか、なんかこう、観光客がエサやったりするのと変わらないような…。
ということでエトにはそういう専用施設というよりは、
「一緒に入れて泳がせてたらなんか増えてる」
そんな種と苗を植えたらいつの間にか収穫できた! な家庭菜園未満な場所に見えてます。
(実際保管できる魚の数が増やせるだけでそれ以外にアップデート要素がない。
ここだけ従業員もいないし)
おしまい
うっかり手を止めるとついつい構ってしまって危険ですが、作業のお供の放置系ゲーム。
最近ちょくちょく購入しているので似てるほかの放置系もちょこっと。



ちなみにエトの好みで全部2Dドット絵ばっかり
からっぽの土地で畑を作るロボットを手助け。
収穫した野菜から燃料を得たりしてロボットたちを呼んで、飾り付けていつの間にか大農場に。
あとで犬や猫、牛や豚も飼えるようになる牧場要素もばっちり(色がすごいのがいるので種類不明)
(マップもたくさんあるけどエトは水場の多い土地が好み)
ちょくちょくコラボや季節のイベントもしてるので結構変化もあったり。
製作者さん本人がデスクトップアクセサリ、というくらい淡々とした世界。
深く深く釣り針を沈ませて、ロボットが奇妙な魚を釣り上げていくのを見守るゲーム。
本当に「静か」というのがぴったりでやりこみ要素はほぼありません。
雰囲気ゲームなので人を選びそうですがエトは好き。
ちなみに上のは人間がいない世界観なので人間が存在してるのが以下のもの。
「リトル」と呼ばれる小さな人に家具を送って仕事やルームメイトも紹介。
好きな形に家や内装を整えながら、そこで暮らすリトルを見守るゲーム。
家の中で仕事をしたり遊んだり寝たりを眺めたり。
ほかのリトルも出てくるんですが、特に関係を構築したりとかはなし。
キャラメイクができてもよかったなーと思うんですが、今のところアプデはない模様。
シムズシリーズを知っていて好きな人におすすめ。
鎖沙漠、という沙漠に囚われた魂を解放できる一族。
を、見守る上位存在になるゲーム。店にいくと同僚さんがいる。
(世界を作ったりしてるらしい。天気を変えられる道具もある)
沙漠を旅するキャラバンの手助けはできるものの、基本眺めるのが7割くらい。
世界観の作りこみが細かく、どんどん増える資料を読むのが好きな人にも刺さるはず。
パソコンでの作業だと作業用BGMも良いですが、視覚的に発展しているのもまた楽しい。
エトはキーボードの操作が多いので、今回のようなゲームもたくさん出てくるといいなーと思いつつ。
ほかにもおすすめがあればまたの機会に。
ではでは。


心がやすらぐ スクラッチアート きらめく海と珊瑚礁のファンタジー
コメント